top of page
検索


加藤政実のNEWSコラム(2022年6月)
「一日が一生の生き方 今この時間を大切にしてほしい。」 人は生きる。しかし永遠にいのちは続かない。一生をどのように捉えるか。考えてみたい。普通の人の一生は生まれてから死の告知を受けるその日までをいう。ある時、私は一日の成り立ちとして一日に着目してみた。朝起きてからベットに入...
wac-net
2022年6月2日読了時間: 3分


ほっと一息 人生コラム
西野友章の読書評 vol.1 チェーホフ「ワーニャ伯父さん」(神西清訳)を読んで 「どうしてくれる、俺の人生を返してくれ!」、ワーニャの嘆きが聞こえそう。 「ドライブ・マイカー」にも引用されているチェーホフ晩年の名作を久しぶりに読み直した。...
wac-net
2022年5月7日読了時間: 3分


映画ファンの会で映画を語り合いましょう
映画好きが集まって映画を鑑賞したり映画談義をしたりする集いです。WACアグリカフェでコーヒーを飲みながらゆったりと語り合いませんか? 開催日:毎月第2、第4木曜日 時 間:14:00~ 会 場:WACアグリカフェ 定 員:20名 参加料:1回500円(コーヒー付)...
wac-art
2022年2月10日読了時間: 1分


毎週金曜日は有機朝市!
各方面の有機農業を営んでいる方々が収獲した有機野菜をフードオアシスあつみで販売します。WAC農園も参加しています。有機野菜との出会いがあなたを待っています。お気軽にお立ち寄りください。 開催日:毎週金曜日 時 間:8:30~11:00 会 場:フードオアシスあつみ山田店...
wac-art
2022年2月10日読了時間: 1分


終活セミナーで前向きに準備を進めてみましょう
加藤政実の講演&相談会。人生100年時代の今だから考えてみたい。健康、お金からエンディングノートまでのセミナーを行います。 他人に迷惑をかけない「ひとり」の締め括り方、人生の終わりに向けて前向きに準備を進め不安を安心に変える方法を学びます。 開催日:お問合せ下さい...
wac-art
2022年2月10日読了時間: 1分


東三河初・障害者アートの発表の場となる美術館をつくろう!
NPO法人福祉住環境地域センターでは10年間に渡り障がい者アート作品の展示の開催など、障がい者理解を深めるきっかけとなる活動をおこなっております。 WACNET.ではさらに活動を前進するために、豊橋市のシンボルの石巻山にある元旅館を改装し、障がい者アート作品を常時展示する美...
wac-art
2022年2月10日読了時間: 1分


住宅確保で困ったらたすけあい居住支援センターへ
低所得者、高齢者、障がい者、外国人、子育て世帯等の住宅の確保に配慮が必要な方の支援するセンターです。 入居前のアパートや福祉・介護施設など居住探しのサポート、入居にあたっての身元保証の手続きサポート、家賃債務保証のサポート、転居後の生活相談から見守り生活支援などを行います。...
wac-art
2022年2月10日読了時間: 1分


歌を歌って懐かしい気持ちに浸りませんか
往年の歌声喫茶のような雰囲気でお客様みんなでポップス、フォーク、唱歌等の名曲を歌います。歌を歌って軽やかに明るい気持ちになりましょう!感染症対策も徹底しております。 開催日:毎月第2、第4土曜日 時 間:13:30~15:30 会 場:WACアグリカフェ...
wac-art
2022年2月10日読了時間: 1分


iPhoneの使い方、ひとつひとつ教えます!
65才以上でアイフォンの使い方などがわからない初心者を対象とした教室です。電話やメッセージ、LINEの使い方を丁寧に教えます。聞く人がいない、聞いてもよく分からない方はぜひご参加ください! 開催日:毎月第1、第3木曜日 時 間:13:30~14:30...
wac-art
2022年2月1日読了時間: 1分


サイクリングとよはし with GPS 開催中!
豊橋市では自転車で走行した経路をGPSで記録するアプリを活用して、コロナ禍でもサイクリングを楽しめるイベント「サイクリングとよはし with GPS」を開催中です。 感染対策を万全に行い、豊橋市を囲む渥美半島、浜名湖、新城の自然豊かなサイクリングコースを楽しみましょう!...
wac-art
2022年1月28日読了時間: 1分


あじわい亭 竹の割り箸で環境保全
東三河や湖西市を中心に企業向けの日配給食弁当の製造・販売を行っている株式会社あじわい亭は、配給する弁当につける割り箸を、2021年12月からアスペンから竹に順次切り替える事をお知らせしました。竹はアスペンに比べて6倍以上も早く成長し、竹の節も素材として使用する事が出来るため...
wac-art
2022年1月28日読了時間: 1分
1/26付 東三河・コロナ感染者数一覧
2022年1月26日付で公表している新型コロナ感染者数の一覧です。 喉の渇きも感染に繋がるそうです。寒い日が続きますが水を飲むことも忘れずに!
wac-art
2022年1月27日読了時間: 1分


豊川市 人権・男女共同参画講演会 開催
豊川市では2022年3月5日(土)に人権・男女共同参画講演会を開催します。 テーマは「病まざる 老けざる ホンマの医学」。おおたわ史絵さんを講師に呼び、人権尊重思想の普及・高揚と男女共同参画への理解を深めます。 詳細は下記の豊川市HPまで。...
wac-art
2022年1月27日読了時間: 2分
1/25付 東三河・コロナ感染者数一覧
2022年1月25日付で公表している新型コロナ感染者数の一覧です。 オミクロン株の感染力が顕著に表れています。帰宅後の手洗い消毒も忘れずに行いましょう。
wac-art
2022年1月26日読了時間: 1分


困ったらWAC+福祉の窓口にご相談を
長期に渡るコロナ禍で私たちの生活は一変し、衣食住の困窮、孤立、仕事がないなどの問題が多く蔓延っています。 「WAC+福祉の窓口」はNPO法人福祉住環境地域センターおよびNPO法人たすけあい三河が共同運営する生活に困っている地域の方々のための総合相談窓口です。...
wac-art
2022年1月26日読了時間: 3分
1/24付 東三河・コロナ感染者数一覧
2022年1月24日付で公表している新型コロナ感染者数の一覧です。 我慢を強いられる日常がまだ続いています。明るい未来を想像して出来る感染対策をコツコツと心がけましょう。
wac-art
2022年1月25日読了時間: 1分


もったいないファクトリー 無料引取り受付中
もったいないファクトリーは「捨てるのがもったいない」古着や雑貨をリユースし、発展途上国の支援に繋げる活動。 日本全国から集まった不要品や余剰在庫を検品・配送先向けに仕分け後、海外のリユースショップへ販売。そこで得た収益の一部をアジアの国々やミャンマー孤児院へ寄付します。...
wac-art
2022年1月21日読了時間: 1分


アートコンテスト「一枚のはがき」開催
アウトサイダーアート2022豊橋実行委員会とNPO法人福祉住環境地域センターが主催する、はがき一枚で参加ができるアートコンテスト「一枚のはがき」が2022年4月1日(金)から作品を募集を行います。 第12回のテーマは「私の大切なもの」。鉛筆、クレヨン、水彩など様々な画材を使...
wac-art
2022年1月21日読了時間: 1分


第12回とよはし音楽祭 開催
愛知チャレンジド・クリエイティブ・アワードコンペティション実行委員会とNPO法人福祉住環境地域センターが主催する、第12回「とよはし音楽祭」が2022年2月5日(土)に豊橋市民文化会館ホールにて開催する。 全国の心の病の方を対象に作詞部門・作曲部門・全部門に分かれてコンペテ...
wac-art
2022年1月20日読了時間: 1分
「とよはし女性応援プロジェクト」オンラインセミナー開催
東京海上日動火災保険(株)と豊橋信用金庫、豊橋市、MUSASHi Innovation Lab CLUEが主体となる「とよはし女性応援プロジェクト」がZoomオンラインセミナーを開催。 「とよはし女性応援プロジェクト」はSDGs推進の取り組みとして、女性があらゆる分野で自ら...
wac-art
2022年1月19日読了時間: 1分
bottom of page




